【精神障害者雇用】面接と入社後の定着のポイント
本セミナーの受け付けは終了いたしました
-
日時2022年4月21日(木)11:00~12:00
-
会場オンラインで開催(全国対象・Zoomを使用)
※お申し込み後、当日ご参加いただけなかった方、再視聴したい方はセミナー終了後にオンデマンド視聴が可能です。 -
対象となるお客様法人の採用ご担当の方または人事部門責任者の方
※同業他社、および個人の方のご参加はお断りさせていただく場合がございます。 -
定員50名
-
参加費無料
開催背景など

2021年3月に法定雇用率も上昇し、また昨今のCSRやコンプライアンスの観点から、より多くの企業様が障害者雇用に取り組むことが求められる流れとなっています。
その中で精神障害者(障害者雇用促進法のうえでは発達障害を含んだ精神障害者保健福祉手帳の所持者となります)の採用を考えたものの実行できていない企業様、もしくは過去に採用したがうまくいかなったため課題がある企業様もいらっしゃるのではないかと存じます。
本セミナー前半では精神障害の方を障害者雇用枠で採用する際のポイントについて、面接と入社後の定着という2つのフェーズに分けて解説いたします。
※後半15分の質疑応答・情報交換パートのご参加は任意になります。解説パートのみのご視聴もお気兼ねなくお申し込みください。

セミナー登壇者

穴澤 奈月(株式会社D&I HRソリューション事業部 コンサルティング課 係長)
2019年にD&Iに新卒入社。営業職として企業の採用支援の実績を重ねたのち、新設のカスタマーサクセス部門の立ち上げメンバーに。現在は企業担当者のサポートを行い、テレワーク向けの業務切り出しにおいては複数部門を横断した切り出し・その後のフロー化までのコーディネートを担当。また、特例子会社の立ち上げ等のコンサルティング実績を有する。